
・瀬戸内の古層文化の復興
・海人の復活
・新しい海洋性ライフスタイルの提案
以上を三本柱として瀬戸内を中心に船で行ける範囲で活動する。
2006年2月吉日 初代一人議長
アララト岩海 起草
SLO議長とは
瀬戸内各地で行なわれるマイナーなイベント集会等に参加しその場を盛り上げるのが主な役割の名誉職、いわば瀬戸内の太鼓持ちである。任期等の期限は特に設けないが、もしも希望者があれば双方の合意によって移譲が行なわれる。
ハンドル名「アララト岩海」とは
滅び行く瀬戸内海を旧約聖書に出てくるノアの箱舟に模しソフトランディングの地となったアララト山とパレスチナの英雄アラファト、個人的趣味の岩石と真言密教の巨人空海の名をもじって「アララト岩海」とした、つまりこの名前で戦争の原因であるキリスト教、イスラム教、ユダヤ教の融合を表現し仏教と個人的趣味をオプションとして付加している。
活動の詳細を見る