岩石祭祀年表

年数
(併記、皇紀)
瀬戸内文化圏 九州文化圏 出雲文化圏 大和地方文化圏 ミクロネシア文化圏 亜細亜文化圏 メソポタミア文化圏 ナイル文化圏 北アメリカ大陸文化圏 南アメリカ大陸文化圏
-50000 −50000年最終氷河期始まる現在より海水面120〜140m低い、*21
-40000
-30000
-25000
-20000 −20000年最終氷河期終息*21
-15000
-14000
-13000 大阪湾に海水進入*21
-12000
-11000 鳴戸を通って播磨湾に海水進入*21
-10000 愛媛県美川村岩陰遺跡に定住始まる(犬を飼っていた)
-9000 -8000年瀬戸内に海水進入開始(縄文海進)海面は現在よりも25〜30m低い*21
-8000 -8000年〜4000年仁尾町小蔦島に定住始まる
-7000
-6000 −6000年備讃瀬戸一帯を残し瀬戸内に海水が浸入する当時の推定気温は現在の−8℃(北海道くらいの気温)*21 黄島貝塚押型文土器(黄島式土器)-6443±350年*22
-4000 *−4500〜4000縄文海進ピークに達する(現在の海水面より2〜3m高い、気温は2〜3度ほど高い)*21

 -3000

 (-2340)

−2500年縄文海退、平均気温が1〜2度下り、海面が低下、海岸線が後退しました。*21

-2000

 (-1340)

−1500年愛媛県南宇和郡御荘町平城貝塚辺りに居住の形跡、珍しい貝笛、小型の馬の骨が出土する*22 *−1700殷王朝成立
・都:(河南省安陽市小屯−殷墟) ・邑の連合体 ・神権政治(祭政一致の政治)   占いによる政治   卜辞(甲骨文字)を使用 ・青銅器文化   祭器,武器に青銅器を使用 ・農具は木器,石器

 -1000

  (-340)

福岡市雀居遺跡の炭化物が−1000年くらいとの調査結果を国立歴史民族博物館チームが公表これにより稲作開始が従来より500年ほど早まる(2003.5.21朝日新聞) *−1050周王朝成立
・都:鎬京(陜西省渭水盆地) ・武王が殷の中央を討って創始  易姓革命の思想の起源 ・封建制度による地方分権的支配 ・礼政一致の政治  礼(社会道徳)に基づく政治  支配層:本家中心に宗族形成,宗法により団結維持  農 民:社(土地神)を中心に農村共同体を形成 ↓  西方異民族・犬戎の侵入により弱体化

−900

 (-240)

 −800

 (-140)

 −700

  (-40)

 −600

   (60)

 −500

  (160)

−500年弥生小氷期、弥生海退低地が急速に広がる*21

 −400

  (260)

−300

  (360)

 −200

  (460)

香川県、鴨部川田遺跡で刺青をした人形土器がが出土*21

−100

  (560)

   0

  (660)

 100

 (760)

  200

 (860)

香川県善通寺仙遊遺跡、愛知県亀塚遺跡等で刺青をした人物画が描かれる(倭の水人) *21 崇神天皇(ミマキイリヒコ)大和へ入る*20

300

 (960)

 400

(1060)

 500

(1160)

 600

(1260)

700

(1360)

800

(1460)

900

(1560)

1000

(1660)

参考文献
 *20 吉備の中山と古代吉備  薬師寺慎一著 *21 徳島文理大学偏 古代の「海の道」

*22 瀬戸内考古学研究  鎌木義昌著


 注    年表の表記は便宜上西暦0年をゼロ値としカッコ内は皇紀年を参考値として入れてあります

  home