聖石の類は見当たりませんが熊野でも有数の雰囲気の良いスポットなので
訪れた際の印象などを紹介します
感草
第一回熊野詣で、二日は知人の横笛演奏者「福井幹」(通称イカさん)のところで
お世話になることになった。
玉置神社から南へ下り平地に入ったあたりの西岸
杉木立の林を徒歩で10分ほど歩いた、小高い山の中の一軒家が彼の住まいであった。
玉石の強烈さにフラフラになりながらたどり着いた二人を、奥さんの千晶さんや
子供達がやさしくもてなしてくれた。
久し振りの再会を祝い宴が始まる
庭には盛りを過ぎた桜の花が舞っている
宴もたけなわ、イカさんの持つ杯に、風に吹かれた一枚の花弁がすうっと落ちた
「..ストライク....」とさりげなく彼がつぶやいた
翌朝お別れをし、来た道を歩いて戻る
杉木立の向こうから横笛の音がすうっと聞こえて来た
全ての杉が応える様に共鳴する
この人、自然とシンクロしてるなあと思った。
イカさんありがとう!と一礼をする
フェイドアウトする笛の音が二人を見送ってくれた
奥さんの千晶さんに「すごく気持ちの良いところよ!」
と紹介していただいて、大斎原へと向かった
社殿のあった跡の石垣が残っている他は、ほとんど何も無い
何も無いというのがとても気持ちが良い
千年もの間祈りの場であったことと、水害というカタルシスのプロセスを経て
真の意味で清められたのではなかろうか
もし水害に遭わず、元の社がこの場にあったとしても
今のこの場ほどの清浄かさがあるだろうか
現在、上流にいくつかダムが出来て熊野川はその浄化能力を無くしてまっている
上古の人達は猛り狂い荒ぶる川に畏怖の念をいだき、この中州に斎場を定めたのであろう
あるいは何処よりか船に乗った民が、この地に流れ着いたのかもしれない
すうっと抜けた様な明るさだ、しかしスコーンというのでもない
ん!この感じ、気のせいか出雲の熊野大社とよく似ている
そま&てつさん「みくまのねっと」にきれいな写真がいっぱい載ってますぜひご覧下さい
調査結果
<聖石分類表>
<調査報告書>
対象岩石無し