御菱岩
(お菱岩遠景と甲殿川画面左山際に奥の院がある)
(大正15年土陽新聞記事、道路も無く自然な河口の風景である)
雑記
ヘンプギャザリング奉納演奏の下見の為室戸より四万十河口を目指して
お盆で混雑している市街地を避け県道14号(春野赤岡線)を走っていると
川の対岸に巨大な石が鎮座しているのを偶然見かけた
車をUターンして改めて見るとやはりでかい
多少待合わせの時間にゆとりがあったので暫し調査に入ることにした
近寄ってみればみるほどそそられる岩石だ
近所のおばあちゃんに由来を聞いたところ「
おいしいわ」と呼んでいるがそれ以上の話は解らないとの事
更に郷土史に詳しい方の家を教えていただいてお家を訪ねると偶さか在宅で色々と話を聞かせて頂いた
(お菱岩高さは約20mほどの巨大さだ)
(きれいな接合部)
甲殿あれこれ
-------秋山村は戸数五百に足らぬ位の純然たる農村であるが
住吉の佳景を有する甲殿は、前に渺茫(びょうぼう)たる太平洋をひかえ、副業に漁労もやり
人情素朴、裕福で平和な理想郷である---------
(大正15年土陽新聞より抜粋)
甲殿は神殿(かんどの)が転じたものではないかと言われている
大正15年には土佐十景に選定された景勝の地であった
50mほど川下に住吉神社があり神殿は30mはあろうかという巨大露出岩盤に沿う様に立てられており
古い資料には岩谷神社の名前もあるが所在は確認出来なかった
古老の話によればこのお菱岩の他に蝙蝠岩、お亀岩、烏帽子岩、鳩岩、お舟岩があったそうだが
戦後基礎石用に切売りされお菱岩だけが残存している
またお菱岩の山沿いには34番札所種間寺の奥の院があり
屏風岩と呼ばれる巨大な一枚岩の前に社が立てられている
樹木に覆われて全体が俯瞰出来ないが
お菱岩付近に隆起の痕跡が見受けられる事から
住吉神社、種間寺奥の院の背後に控える巨大岩盤は
一体となってミニ足摺岬とも言うべき様相を呈しているものと思われる
(住吉神社本殿、樹木に覆われているが背面には巨大露出岩盤が連なっている)