大仙山山頂磐座(立石)


感草

木田郡庵治町沖にある大島近辺へカヤッキングを予定していたが
突如出現した台風10号の余波で断念せざるを得なくなったので
フラストレーションが溜まってしまった陸上では全く無風なのに
海へ出たい!
予報では1.5mの高波注意報が出ているそうだが信じられない
台風の通過後は返しの風が吹くことも知識としては知っているが
行きたい気持ちの方が強く未練がましく無風の空を見上げていた
 海がだめなら陸路から大島と海を見に行こうと竹居岬へと車を走らせた
庵治町史によればこの岬近くの大仙山と御殿山には磐座があると記されている
行きがけの駄賃にと隣りの牟礼町にある石の民族資料舘を訪れた
全くつまらなかった
石を加工する技術と作品を展示しているのだから面白いはずは無い
つまりコンセプトが中途半端なのだ
フリーメーソンでもあるまいし石屋の言いなりで作るから
こういうつまらないものが出来上がってしまうのだろう
岩石祭祀というヒトとイシが係わりをもち始めた部分が欠如している
順序からいけばまず磐座ありきで、その後に石墳、石工があげられるべきである
こんなつまらないものを多額の資金を投じて作るのなら
一言事前に相談して欲しいものだ
めくるめくような「ストーン、ワールド」をプロデュースしてあげられるのだが
まあそれはさておき、竹居岬先端部に「ホピ村」という懐かしい名前の喫茶店があった
もう20年近く前に見た宮田雪監督の記録映画の題名だ
なぜこの岬にホピなのかと疑問に思ったが
ハンドルは勝手に回って車は駐車場に入ってしまった
店内には喫茶と竹炭のショップコーナーがあり
ヒーリング系のミュージックが流れている
注文したコーヒーをすするや否や
目指す立石への道順を尋ねたところ、すぐ近くだということだった
スタッフの方に丁寧に地図まで書いていただいた
「ホピ村」のちょっと先の道を登り
山道の峠あたりで車を置き徒歩で急な坂を登った山頂に
件の磐座が鎮座していた
れは????
まぎれもなくメンヒルではないか...
高さ2.5m、直径1.3mほどのラグビーボール状の石が
明らかに、ある意図を持って立てられている
その周りには1mから2mほどの様々な形状の岩石がサークル状に配してある
なんとも洗練された立石である
周囲は木々で視界がさえぎられているが取り払えば
北には小豆島、直島諸島が西には屋島が一望できる
絶好のロケーション
下から見上げたその形状は北側の海に面した灯台である
奇しくも昨夜は
四国最南端にある唐人駄馬遺跡のページを更新したばかりであった
あの南海の荒々しい海に比べると
台風の余波で波立つ海面も静かな海に見えてくるが
風は強く吹いていた
黒潮とともにやって来た風だ

南から来たざわめく風
海には白い波
白い石が立っている
降り注ぐ太陽と
青い草
強い風が吹いている
白い石が立っている
白い波が立っている
白い雲が流れてゆく

西方屋島を望む


左は屋島長崎の鼻、右には大島


近くにある祭壇状の石組み


前日に更新した四国最南端足摺灯台


帰りに立ち寄った竹居岬は四国最北端だった

(立岩で横笛を吹くアタサと歌姫バーバナ)


12月のある日アタサとバーバナが訪れる前に久し振りに虹を見た

きれいなアーチ型の完璧な七色の虹だった

屋島先端部から東方へ向かって架かっていた

翌日アタサ達と大仙山の立石を見に行った

一目見てアタサが「ここは唐人駄馬と雰囲気がにちゅうねぇ!」と言った

四国最北端と最南端の磐座は不思議なほどよく似ている

岩の大きさは違うが、その海に向かって立っている姿が美しい

アタサが持参した横笛を吹きだしたので

並んで座り岩笛を吹いた、横笛と岩笛のコラボレーションだ

笛の音が海から渡ってきた風に乗り立石を包む、とても自然な感じで同化していった

2人と別れた後、今夜極大を迎える双子座流星群を見ていた

虹と共に現れ、流星と共に去っていったといえば格好良すぎるだろうか?

しかし結果的にそうなった


調査記録

 
<聖石分類表>

名称

大仙山 磐座

型式

霊石型

人々の認識

特別視

岩石の選定状況

人為設置か?

信仰的性格

?                

資料価値

一次資料(岩石祭祀遺蹟)

 <調査報告書>
 

岩石の名称 

大仙山 磐座

所在地

香川県木田郡庵治町

存在する岩石

大仙山 立石

岩石の立地 

大仙山山頂(131m)

岩石の個数 

中央に立石、十数個の岩石がサークル状に配置されている

岩石の形状・規模 

立石は高さ2.5m直径1.2m、その周りに1m〜2mの岩石がサークル状にある、また北西に祭壇状の岩石がある

岩石に宿るもの 

中心的役割を担う聖石と向き

立石だが周辺部の大小の岩石全体で磐座を形成している

文献史学的情報 

考古学的情報 

民俗学的情報 

岩石の信仰的環境 

信仰の発生要因 

聖石の信仰推定時期

現在の岩石の状況 

良好。

参考文献

庵治町史

備考